2017年04月21日
奇跡は起こるよー何度でも〜
こんばんは。
さてさて、今日は以前ブログに書いた私のHK45がスライドの閉鎖不良で壊れてしまい、2代目となるHK45が届きまして、部品移植したのでまたブログを書きたいと思います。

組んであるパーツの詳細は以前書いたブログに書いてありますので、気になる方はそちらを是非見てみて下さい。
今回はスライドに墨入れを以前同様施したのですが、HK416DやHK417の様なカラーリングに憧れ、それっぽく簡易塗装を施しました。と言ってもオイルクレヨンで塗って拭き取っただけですが…(笑)

後はついでになんか他の人がやってなそうな面白い事をしようと思い、マガジン底部のHK45の文字もこちらもオイルクレヨンにて、簡単に墨入れしてみました。まあ、TAKAが得意とする貧乏チューンってヤツですかね(笑)
特に意味は無いのですが、何しろ私はHK45のマガジンだけで6本も持っているので(笑)
間違われない様にと盗難防止の意味でやってみました。
賛否両論あるかもしれませんが、私は見えない所もやるのもお洒落かなと思いやってみました。これはこれで気に入ってます。(^-^)
とまあ、短いですが今回はこれにて終了させて頂きます。閲覧して頂いた方々ありがとうございました( ̄▽ ̄;)
さてさて、今日は以前ブログに書いた私のHK45がスライドの閉鎖不良で壊れてしまい、2代目となるHK45が届きまして、部品移植したのでまたブログを書きたいと思います。

組んであるパーツの詳細は以前書いたブログに書いてありますので、気になる方はそちらを是非見てみて下さい。
今回はスライドに墨入れを以前同様施したのですが、HK416DやHK417の様なカラーリングに憧れ、それっぽく簡易塗装を施しました。と言ってもオイルクレヨンで塗って拭き取っただけですが…(笑)

後はついでになんか他の人がやってなそうな面白い事をしようと思い、マガジン底部のHK45の文字もこちらもオイルクレヨンにて、簡単に墨入れしてみました。まあ、TAKAが得意とする貧乏チューンってヤツですかね(笑)
特に意味は無いのですが、何しろ私はHK45のマガジンだけで6本も持っているので(笑)
間違われない様にと盗難防止の意味でやってみました。
賛否両論あるかもしれませんが、私は見えない所もやるのもお洒落かなと思いやってみました。これはこれで気に入ってます。(^-^)
とまあ、短いですが今回はこれにて終了させて頂きます。閲覧して頂いた方々ありがとうございました( ̄▽ ̄;)