2017年04月17日
サファリランドホルスター

かっ、買ってしまった。とうとう遂に…。
念願のサファリランドホルスター。

以前マック境さんの動画を拝見した時に見たサファリランドホルスター。どーしても気になって1911を持つならば、サファリランドだろと勝手に決めつけとうとう買ってしまいました(笑)
いやー、欲しかったんですよね。(笑)
私は元々サバゲー当初からカイデックスホルスターを愛用しており、ブラックホークからアンクルマイクスに乗り換え、そして今現在サファリランドになりました(笑)
ブラックホークはホルスタードローのしにくさからアンクルマイクスに乗り換えのですが、アンクルマイクスは抜きやすく価格も手頃で非常に良いのですが、なんせスライドが傷付いてしまうのがネックでした。(>人<;)
しかーし、サファリランドはホルスター内部に内張が入っており、傷付かずに素早くホルスタードローを行うことが出来、ヒップホルスター派の私にとってはこれ以上素晴らしい物は無いのではないかと思わせるぐらい商品の質感も高いです。(^-^)
MEU用に購入しましたが、文句の付けようがないぐらい良いですね。( ^ω^ )


今はHK45にはアンクルマイクスのホルスターを使っていますが、こちらもいずれサファリランドに切り替える予定です。
もし、上に上げた製品のHK45のヒップホルスターをお持ちの方、アンクルマイクスのUSP用と交換を希望している方私に連絡頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
Twitter ID TAKA06087377
youtube taka0608
2017年04月11日
LAMER メンバーの紹介。
こんばんは。TAKAです。
今日は私が所属する宮城県LAMERのチーム紹介をさせて頂きたいと思います。
ではまず、チームの指揮官でありリーダーであるコマンダーから。

彼は、私と一緒にチーム結成に携わった第1人者であり、チームを引っ張るリーダーです。

コマンダーとメンバーから呼ばれておりますが、これはサバイバルゲームにおいて、サバイバルゲームの経験年数と作戦指揮を執ること、皆ににタクトレなどを教えている事からこの呼び名がつきました。
好きな銃は、M4系列、FN57、M&P9、MP7などです。ポリマーフレームのハンドガンが大好きです。
ミリオタでもありますので、かなり詳しいです。
彼はyoutubeもやっており、datedate3513と言う名前でサバイバルゲームの動画配信などを行なっておりますのでどうかよろしくお願い致します。
宮城県の各所フィールドに出没します。
次にバーニー。

彼は私の学生時代の後輩であり、元々はガンマニア&コレクターだったらしいのですが、熱烈なサバゲーデビュー志望があり、チームに加入する事になりました。

彼はベトナム戦争時代の兵器や装備が好きなの基本的にはベトナム装備でサバゲーをやってます。

好きな銃は、M16ベトナムver、M1911A1などです。
とまあ、大変短いんですけれども今回はここで終了させて頂きます。
他に私を含めた5人居るのですが、写真の掲載許可が降りていないのと、私自身の写真を撮り忘れた為です。大変申し訳ございません。
次回のブログでまた紹介して行きたいと思いますのでよろしくお願い致します。
photo by 零さん
photo by お茶っ葉さん
追伸 Twitterとyoutubeやってます。youtubeにはカスタム動画など色んな動画を載せてます!
Twitterには、銃の事だったり色んなことを日々更新中です。
興味があれば、見てみて下さい。よろしくお願い致します。
Twitter ID TAKA06087377
youtube taka0608
今日は私が所属する宮城県LAMERのチーム紹介をさせて頂きたいと思います。
ではまず、チームの指揮官でありリーダーであるコマンダーから。

彼は、私と一緒にチーム結成に携わった第1人者であり、チームを引っ張るリーダーです。

コマンダーとメンバーから呼ばれておりますが、これはサバイバルゲームにおいて、サバイバルゲームの経験年数と作戦指揮を執ること、皆ににタクトレなどを教えている事からこの呼び名がつきました。
好きな銃は、M4系列、FN57、M&P9、MP7などです。ポリマーフレームのハンドガンが大好きです。
ミリオタでもありますので、かなり詳しいです。
彼はyoutubeもやっており、datedate3513と言う名前でサバイバルゲームの動画配信などを行なっておりますのでどうかよろしくお願い致します。
宮城県の各所フィールドに出没します。
次にバーニー。

彼は私の学生時代の後輩であり、元々はガンマニア&コレクターだったらしいのですが、熱烈なサバゲーデビュー志望があり、チームに加入する事になりました。

彼はベトナム戦争時代の兵器や装備が好きなの基本的にはベトナム装備でサバゲーをやってます。

好きな銃は、M16ベトナムver、M1911A1などです。
とまあ、大変短いんですけれども今回はここで終了させて頂きます。
他に私を含めた5人居るのですが、写真の掲載許可が降りていないのと、私自身の写真を撮り忘れた為です。大変申し訳ございません。
次回のブログでまた紹介して行きたいと思いますのでよろしくお願い致します。
photo by 零さん
photo by お茶っ葉さん
追伸 Twitterとyoutubeやってます。youtubeにはカスタム動画など色んな動画を載せてます!
Twitterには、銃の事だったり色んなことを日々更新中です。
興味があれば、見てみて下さい。よろしくお願い致します。
Twitter ID TAKA06087377
youtube taka0608
2017年04月09日
1番お気に入りのハンドガン 東京マルイ HK45カスタム

はい。こんばんは。TAKAです。
早速ですが私の大好きで大切な相棒のHK45の紹介をしたいと思います。
サバイバルゲームを始めた当初は、ダイハードのジョンマクレーンに憧れ、まあM9は昔から好きだったんですけど(笑)
その影響でM9を使用していました。FPSを学生時代やってた頃もサイドアームはほぼM9でした(笑)
そんな私が何故、HK45に乗り換えたキッカケをお話ししたいと思います。
M9を使用していて、半月ぐらいだった頃、宮城県のインドアフィールドの方に、こんな話を聞きました。
マルイ製の旧型M9は必ず壊れる。ダブルアクションが効かなくなる。壊れる前に乗り換えた方が良いと。
私は物凄く悩みました。ネットで検索をかけたら、本当に壊れるのが多いみたいで、実際に私が友人にプレゼントした東京マルイの旧型サムライエッジもダブルアクションが効かなくなりました。
これに直面した私も頭を抱え、どうするか悩みに悩んだ結果、M9に変わる気に入るハンドガンを探す事にしました。
マルイの旧型M9は可変ホップが無かったので、それにうーんと思ってたので丁度良い機会なのでは?と思ってました。
それで、たまたま出会ったのが、P226。私が買ったのはしかも、タクティカル仕様にカスタムされておりました。
当初はそのまま使っていたものの、どうしてもカスタムを施したくなり(笑)
初の内部カスタムを施すことを決めました。
当初は調子が良かったのですが、最終的には糾弾不良になり手放してしまいました(笑)
改造費だけで、恐らくHK45タクティカル普通に買える値段だったと思います(笑)新品定価で(笑)
で、また手放してから電動ハンドガンを使ってりしたのですが、その時期が丁度夏でしたので、ガスブローバックがどうしても欲しくなり、そこでその時使っていた電動ハンドガンを下取りに出し、丁度私は福岡にお盆休みを利用してサバゲー旅行中だった時、たまたま発見した、福岡にあるエチゴヤ南店さんで、これまたタクティカル仕様にカスタムされたHK45と出会い一目惚れで即買い!(笑)
それからは、メタルギアソリッドのスネークの影響もあり、45口径の魅力に取り憑かれ(笑)
それからは、45口径信者になりました(笑)
Twitter等で、45口径は至高と書いてる人を見ると思わずいいねしちゃいます(笑)
なので、45口径信者と言ってるので気軽に9mmの銃買えないのが悩みですね(笑)
と言っても、今現在はHK45、MEU、デトニクスと全て45口径なので問題ありませんが(笑)
これが私がHK45を使い始めるようになった経緯です。
長くなりましたがありがとうございました。(^^)
追伸 個人的な感想ですが、今現在東京マルイさんからラインナップされて入る中で、1番私はHK45が使いやすいと思います。本当に使い勝手が良いと使う度に思います。
これからサバゲーを始めようと思っている方、欲しいのが決まらないのであれば、HK45使って見ることをオススメしますよ!
騙されたと思って、一度皆様手に取ってみてはいかがでしょうか?
それでは以上TAKAでした。
Twitter ID TAKA06087377
2017年04月09日
サバイバルゲームで使用している銃 その1

はい。今回は、サバイバルゲームで使用している私のメイン銃について紹介したいと思います。
上の画像にあるのは、東京マルイ HK51です。
これは、縁があって購入する事が出来ました。
さて、私事になりますが、何故このHK51を使うようになったのかをお話ししたいと思います。
私がサバゲーを始めた当初は、東京マルイのM9クロームステンレスしか持っておらず、長物を買おうと言う気持ちが一切ありませんでした。
ですが、先輩の縁で、東京マルイの初期ロットのAK47があると言われ悩んだ結果それを購入する事になりました。
当時の私は、アクション映画やFPSは好きだったものの、サバイバルゲーム始めたての当初はルールすら知らず、それ何?ってぐらい無知でした(笑)
最初は、某FPSの影響でAKかっこいいと見た目だけで判断し、それでAKを使ってました。
ですが、暫く使っている内に修理が必要になり、修理をお願いしたは良いのですが、諸事情によりAKが帰って来れなくなってしまったのです。泣
それで、その代わりとAKの次に気にいる銃を探していると、XM177E2に出会いました。
これは、フラッシュハイダーが独特で非常にかっこいいと思い一目惚れで購入しましたが、しかし!
なんとフラッシュハイダーがほんの少しだけヒビ割れしていたのです…orz
まあ、それでも軽くて、扱いやすくて良かったのですがフロント周りを交換しようかなと思った時に、まさかの部品が無く、どうしようかなと悩んでいました。
その際、この機会だから人があまり持っておらず、東京マルイさんで面白い銃は無いかなと思っていたところ…偶然ネットでこのHK51に出会いXM177E2を買った時以上に惚れ込んで、チームのリーダーにお願いして、見つけてもらい即決しました。(^^)
その気に入りようは半端じゃ無く(笑)
19年前の静岡ホビーショーでの限定品だったこともあり、地元のショップさんでメンテナンスと初速UPカスタムを施してもらい、そこから外観も少々変更して、今現在この写真の感じになりました。\\\\٩( 'ω' )و ////
長くなってしまいましたが、これが私とHK51の出会いです。ありがとうございました。
追伸 今で私はG3を二丁所有するぐらいG3が大好きになりました(笑)
いつかはG3A3買えたら良いなあ。
2017年04月09日
初めましての投稿。
初めまして。TAKAと申します。
この度は、地元宮城県サバイバルゲームチーム LAMERの活動範囲を広げたく、ミリタリーブログを開設させて頂きました。
サバゲー始めて1年半になります。よろしくお願い致します。


私の相棒です。
今後ともTAKAをよろしくお願い致します。
この度は、地元宮城県サバイバルゲームチーム LAMERの活動範囲を広げたく、ミリタリーブログを開設させて頂きました。
サバゲー始めて1年半になります。よろしくお願い致します。



私の相棒です。
今後ともTAKAをよろしくお願い致します。